
節税&インフレ対策、家族に不動産が残せる安心感。
東京都在住 非公開
矯正歯科医
Q1:先生のお仕事についてお教えください。
提携先のクリニックに出張して矯正治療を担当する、フリーランスの矯正歯科医です。他の専門分野の歯科医師とチーム医療を実践しています。また、歯科医向けの講演やセミナーも行っています。
Q2:いつ、どんな理由で不動産投資を始めましたか。
始めた理由は資産形成と節税です。また、不動産の購入には団体信用生命保険(団信)への加入が必須なので、私に何かあったときに家族を守りたいという気持ちもありました。生命保険の見直しもでき、節約にもつながりました。不動産が増えるとキャッシュフローが潤沢になり売却すると現金化できるので、生命保険も必要なくなると思っています。実感としては、不動産があり、生命保険なら掛け捨てで現金が1000万円ほど入るような保険で十分です。
Q3:実際に不動産投資を始めていかがでしたか?
自分の身に何か起きたとしても、家族に不動産が残せる安心感があります。不動産は実物資産なので為替の影響を受けにくく、インフレ対策になります。今後、世界的にはインフレが加速することは間違いないので、世界情勢に対応できることにも満足しています。所得税・住民税の納税額が減るなど、ある程度の節税効果も実感しました。
Q4:東京ミライズを選んだ理由や、実際に選んでよかったことはありますか。
東京都医師協同組合員の会員で、日本矯正歯科学会の展示会でブースを出展するなど、実際に医師や歯科医師をターゲットに見据えた不動産会社だということです。学会に入ることができる不動産会社は他にありません。ドクターに熟知しているからこそ、きめ細やかなサポートをしてもらっています。また、ドクターの顧客となる方がたくさんいて、売買を仲介しているからこそ、出口戦略もとれるという安心感もあります。いろんな不動産会社の話を聞いても、出口戦略がしっかりしていると思えなかったので、この点は非常に大きいです。いずれにしても、ドクターに特化していて、医療の専門性や医師の資産形成、お金周りなどを理解していることが、適切なドバイスにつながっていると思います。
OTHER VOICE
他のお客様の声